津波浸水想定図
津波浸水想定図は、岡山県が提供しています。
津波浸水想定図をご利用にあたっては、以下の利用条件をご確認下さい。
・この津波浸水想定図は、平成25年3月に県が公表した「南海トラフ巨大地震」が発生した場合の津波浸水想定区域を示すもので、推計は10mメッシュ単位で行いました。
・「津波浸水想定」は、津波防災地域づくりに関する法律(平成23年法律第123号)第8条第1項に基づいて設定するもので、津波防災地域づくりを実施するための基礎となるものです。
・「津波浸水想定」は、最大クラスの津波が悪条件下において発生した場合に想定される浸水の区域(浸水域)と水深(浸水深)を設定するものです。
・最大クラスの津波は、現在の科学的知見を基に、過去に実際に発生した津波や今後発生が想定される津波から設定したものであり、これよりも大きな津波が発生する可能性がないというものではありません。
・「津波浸水想定」の浸水域や浸水深等は、避難を中心とした津波防災地域づくりを進めるためのものであり、津波による災害や被害の発生範囲を示すものではないことにご注意ください。
・浸水域や浸水深等は、津波の第一波ではなく、第二波以降に最大となる場合もあります。
・浸水域や浸水深等は、地面の凹凸や構造物の影響等により、浸水域外でも浸水が発生したり、局所的に浸水深がさらに大きくなったりする場合があります。
・本津波想定では、津波による河川内や 湖沼内の水位変化を図示していませんが、津波遡上等により、実際には水位変化することがあります。
・今データは岡山県全域のため、縮尺によっては表示するまで時間がかかる場合があります。
この情報に関するお問い合わせ
岡山県庁 危機管理課
電話:086-226-7293