倉敷市下水道管路図
倉敷市が提供するインターネット公開型下水道管路図(以下「本図」といいます。)のご利用にあたっては、以下の事項にご同意の上、ご利用くださいますようお願いいたします。
1. 概要
本図では、倉敷市が管理する下水道管、マンホール等の位置、深さ、管種、管径等の情報を公開しています。これらの情報は、公共下水道を適正に管理する目的で作成された下水道台帳を基にしています。
2. ご利用上の注意
○情報の正確性について
・本図に表示される下水道施設の位置は、現地での詳細な測量に基づいたものではなく、概ねの位置を示す参考情報です。土地の境界を特定する目的や、私的な利害関係の証明等にはご利用いただけません。
・下水道管路図の作成にあたっては、現地の調査結果や下水道工事の完工図等をもとに情報を入力していますが、記載内容には不備がある可能性があります。
・下水道工事やその他の道路工事等により現地の状況が変化した場合、データの更新に期間を要するため、本図が最新の現況と異なる場合があります。
・下水道以外の工事や申請漏れ等により、下水道施設の位置等が現況と整合しない場合があります。
・本図に表示されている地形、地名、施設名等は、作成時点からの時間差により現況と異なる場合があります。地図精度は1/2,500です。
○閲覧対象外の施設について
・宅地内や私道に設置された排水設備は個人の財産であるため、本図では閲覧できません。必要な場合は、土地の所有者または使用者に確認いただくか、現地調査を行ってください。
○情報の利用制限と免責
・本図は、現地調査の参考資料としてご利用ください。正確な情報が必要な場合は、お手数ですが担当課窓口で直接ご確認ください。
・本図の情報の利用により生じた損害等については、倉敷市は一切の責任を負いかねます。この点をご承知おきのうえでご利用ください。
3. 表示内容について
本図に表示される下水道管路は、用途別に表示色が異なります。
なお、汚水と雨水を分けて排水する方式を「分流式」といいます。
汚水管(水色):生活等で使用され汚れた水(汚水)を排水する管です。
雨水管(紺色):雨水を排水する管です。
合流管(緑色):汚水と雨水の両方を集水し、排水する管です。
管底高、地盤高は「東京湾平均海面(T.P)」からの高さ(標高)で表示しています。
本情報は、令和7年4月1日現在のものです。
4. お問い合わせについて
本図に関するご質問、記載内容にお気づきの点がございましたら、以下の連絡先までご連絡ください。
電話による個別の調査依頼は、聞き間違い等による誤情報の伝達を防ぐため、原則としてお受けしておりません。ご不明な点がございましたら、ご来庁のうえ、ご確認をお願いいたします。
お問い合わせ先
倉敷市環境局下水道部下水建設課
〒710-8565 岡山県倉敷市西中新田640番地
【TEL】086-426-3565